ブレない体を作るためには、コアの部分“体幹”を鍛えますよね。自立する体とでも言いましょうか。メンタルに置き換えても同じで、ブレない自分軸を育てるためには、【心幹】を鍛えればいいんです。
体と同じように心も、筋力をアップさせつつ柔軟性も高めることで、故障しにくい“しなやかさ”を手に入れることができます。自分軸を全くブレさせないようにするのではなく、多少ブレても折れずに戻ってこれるようにする方が大事。
体幹を鍛えるように、心幹を鍛えることで、多くのメリットが得られます。
・疲れにくい
・グラつきにくい
・ブレにくい
・崩れにくい
・リバウンドしにくい、など
・グラつきにくい
・ブレにくい
・崩れにくい
・リバウンドしにくい、など
ということで、これから【心幹トレーニング】をご紹介していきます。
このトレーニングの特長は、ものごとの捉え方を自分で変化させ、どうにもならなかった(そう思い込んでいた)感情をコントロールできるようになるところ。そして、人生の主導権を自分の手に戻すことが最終目標です。
簡単に言うと、他人にどう思われるかを軸にしていた生き方から、自分がどうしていきたいかを中心に据えた“自分軸での生き方”に変える、ということです。
心幹トレーニングは、大きく分けて3つ。
これらを実践していくことで、モヤモヤグルグルしていた毎日から解放されることでしょう。「自分は自分、人は人」と良い意味で切り離すことができ、自分という存在が際立ってきます。俄然、生きやすくなりますよ。
では早速、トレーニングに移りましょうか。次回からは、ひとつずつ解説していきます。お楽しみに!
音声『5分でサクッとマインドセット』
しなやかに生きるヒントをお届けしています。
バックナンバーを聞いてみる
感想・お悩み・ご質問を匿名で送れます。
レターBOX|ご自由にどうぞ
想いは重い、話すは放す。話して軽くなりましょ♪
トークルーム
しなやかに生きるヒントをお届けしています。
バックナンバーを聞いてみる
感想・お悩み・ご質問を匿名で送れます。
レターBOX|ご自由にどうぞ
想いは重い、話すは放す。話して軽くなりましょ♪
トークルーム