私は朝起きて、なんとなくテレビをつけるのですが、流れてくる内容がつまらな過ぎてすぐに消してしまいます。音楽だとなんか飽きちゃって、またつけちゃう。笑 食べ物の話題とか、ワクワクするものは好きですが、ワイドショーってほんまくだらんね。その人のこと知らないのにドヤ顔で責め立ててさ。言ってることが面白くない人ほどそう。あんたの感情はどうでもいいねん。私は立川志らくやモーリー・ロバートソンの意見がシンプルで好き。
結局、見てんのかい!笑
さて、1月最終日ですね、(はっ、今月のランキング調べなきゃ)。年が明けてバタバタと、あっという間でしたねー。バタバタ感はメンタルにも響くのか、我が夫はなんとなくソワソワしておりました。師走よりも1月に走る感じ?笑
年末年始の疲れを引きずるっていうのもありますよね。私も疲れすぎたら泣いちゃうもん。そんな感じで、夫も心身の疲れが蓄積されてる感じでした。そういうときって、とにかく話を聴くんです。あ、「どうしたの?」みたいに、私が努めて聴くんじゃなくて、夫がどんどん話すからなんですが。ははは
今週前半もいろいろ聴いてました。で、昨日もたくさん。でも、昨日の話はね、晩酌の時間まで待てないくらい彼に衝撃を与える内容だったみたいで、玄関先で立ったまま!だけど、その内容が嬉しくて、私も立ったまま、夫のダウンを持ったまま、「うんうん」って聴きました。詳細は控えますが、彼にエネルギーが湧いているのがわかるくらい。超嬉しい!
旦那が笑えば嫁も嬉しい!谷口くんが笑えば、私は相当嬉しい!そして、彼が笑えば、きっと生徒ちゃんたちも嬉しいはず!それもひっくるめて私嬉しい。
なんかカタコトになっちゃったけど、夫婦って毎日笑ってばっかってわけじゃないから、一緒の船でいろんな波を乗り越えてかなきゃなんですよね。うちは子どももいないし、比較的穏やかな海を航海してますけど、家族の人数が増えるとそれだけ波も多くなるわけで。
家族っていて当たり前ってみんな思ってるかもしれないけど、人と人とが一緒に生きていくって、普通じゃないよね?笑 超貴重なことだよ!だから後悔のないコミュニケーションを取りたいなと思う。だって、明日が来る保証って無いんだし。マジで。
ブスっとしたまま、その返事でいいの?ぞんざいに扱っていいの?感情のはけ口にしていいの?笑顔のひとつも見せられない?逆だったら怒らない? 先に笑うことは負けじゃないよ。ちゃんと自分が思ってること伝えてみようよ。ふと感じたありがとうを口にしてみよう。いつも最初の日のように、いつも最後の日のように。
嫁が笑うと、旦那も嬉しいはずだよ!
今日も笑顔でお見送り。谷口家の嫁でした~!ばーい
トークルーム
音声『5分でサクッとマインドセット』
しなやかに生きるヒントをお届けしています。
バックナンバーを聞いてみる
感想・お悩み・ご質問を匿名で送れます。
レターBOX|ご自由にどうぞ