どうも。谷口佳奈子です。皆さん花粉症は大丈夫でしょうか?私、喉に来るタイプでして、ちょいと痛めております。今年は花粉症に効くというお茶を買いましたよ!普段からホコリとかにも弱いんですけど、これ飲んでからクシャミが格段に減ってます。私が買った甘めの方は完売してるみたいですが、右の無糖の方が甘いの嫌な人にはいいかも!
と、季節感たっぷりの始まりですね。笑 どなたか飲んだら感想聞かせてください。
さて、うちの夫は食べることと音楽が大好きです。たくさん食べるというよりは食事というものの価値を高く置いているという感じです。逆に私はそんなに食べることへの執着が無いので、独り暮らしの時は食生活がグダグダでした。小動物みたいな食事だったかも。爆笑
話を戻すと、そんな彼なので食事の時間って幸せそうなんですよね。私は「これ美味しい」と言ってモグモグ食べている夫を見ると嬉しくなるんです。音楽を聴きながら幸せそうにしている夫を見るのも嬉しい。
夫は食べることが好きなんですが、体型や血圧の理由からそれなりに節制しています。だから美味しそうにしている姿がすごく嬉しく思うのかも。それってそこに我慢が無いから。解放されて自由で、それでいて幸せな様子が伝わってくるからだと思います。
昨日の話じゃないですけど、どんなエネルギーでも周りに広がっていくんでしょうね。
喜びも嬉しさも伝わるなら、我慢だって伝わってるはず。
だけど女性がよく抱える「私こんなに我慢してるのに」「だからわかってよ」という恨みともとれる願いが叶うというわけではなく、我慢の苦しさだけが伝わっちゃうんですよね。内容や理由までは伝わらない。(はい、残念でした笑)
我慢のない関係を築こうとするなら、まず自分の中の我慢を解消するしかない。方法は、何を我慢しているのか?我慢しなければいけないと思っているのはなぜか?というところから考えてみるといいと思います。そうすると、「あれ?なんで我慢してるんだ?」というところに行きつくこともあります。
我慢することがパフォーマンスになってる可能性があるから。つまり【氣付いてほしい何か】が存在していて、それを無言でアピールするために【我慢】という方法を使っているということ。おそらく無意識に。
だから、意識的に自分で問いかけてみるんです。そして本当の根っこを見つけて綺麗にしてやる。そうすると感情がスムーズに流れるようになって、思考がクリアになってきます。そうすると、我慢する前に氣付いて自分をニュートラルに戻せるようになりますよ。
ぜひ我慢のそのまた内側を観察してみてくださいねー。
しなやかに生きるヒントをお届けしています。
バックナンバーを聞いてみる
感想・お悩み・ご質問を匿名で送れます。
レターBOX|ご自由にどうぞ
想いは重い、話すは放す。話して軽くなりましょ♪
トークルーム