昨晩夫と“特性”の話になりました。私が「えっ!?」と感じていたことも、どういう状況なのかを確認し、「なるほど、やっぱりか」と納得しました。笑
これ書いちゃっていいのかわかんないけど(書くんだろ笑)、夫のLINEって絵文字もあるし、ハートマークもあるし、そこから読み取れる雰囲氣は“ニコニコ”なんですよ。で、「今から帰りまーす☺」なんて届いて「おかえりー!」って出迎えると、「あぁ、うん」みたいな渋い対応。
え!?
ビッグスマイル、ビッグラブじゃなかったの!?←言いたいだけ笑
と、私は戸惑うわけです。そして、瞬時にこう思うんです。
「あれ?私なにかしたかな?」
これ結構な確率で、私と同じ反応してる女子多いと思う。何もしてないとしても「なんか嫌なことあったんかな?」「なんでイライラしてるんやろ?」とは思いますよねー。
あ、先に言っておくと、夫は不機嫌なのではなく、帰宅後の料理のことで頭がいっぱいなのだそう。1日の最終ミッションなので。(とか、こういう部分が特性)そのことがわかっているので、スルーできるようになりました。そして、当たり前だけど【私が悪いわけではない】のです。笑 いい悪いじゃなくて、特性。
話を戻して、【何かしてしまったんだろうか?】という想いは、勝手に罪悪感を生み、下手に出る態度を作ります。
で、仮に、機嫌が悪かったとしても、それはその人の問題であって、ニュートラルに戻すのもその人の課題なわけです。だから、それをこちらが必死でご機嫌取りする必要はない。ただ、淡々と自分の態度を貫けばいいと思うんです。(その方が元に戻るの早いよ)
なんでもかんでも“自分のせい”にするのって、短絡的で、自分で自分の首を絞めちゃいます。ご機嫌とるなら自分の機嫌を良くしよう!
そうそう、夫のLINEがハートフルなのは、板についたサービス精神からきてるそうです。笑 ま、それはそれで喜んで受け取っておこう。
トークルーム
音声『5分でサクッとマインドセット』
しなやかに生きるヒントをお届けしています。
バックナンバーを聞いてみる
感想・お悩み・ご質問を匿名で送れます。
レターBOX|ご自由にどうぞ