こんにちは。涼しいを超えて寒さを感じるようになりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。←誰?笑
私、毎年秋が来て肌寒くなると、人恋しかったりどこか切ない氣持ちになってたんですよね。それは独り身という現実的な寂しさと、1年の終わりを感じて「今年も何も成し得ていない」という焦りが同時に湧いていたから。
今の夫と結婚して、さすがに人恋しさは感じませんが、得体の知れない焦りは大小さまざまですが、常に私の心を出たり入ったりしている感覚です。(こないだ友人ともそういう話になって、ある種の職業病なのかもしれません)
そういった焦りというのは、常に自分に何かを問いかけているから湧くのかもしれませんね。
昨日、【妥協】について話をしました。「あー、私って妥協してるわー」とハッキリ自覚していなくても、心のどこかで「本当にこれでいいのかなぁ」と思うことってないですか?
いつも心の中に薄い膜が張っているような、いわゆる「ごまかしている」状態なのかもしれませんね。恋愛でもそういう妥協ってあったなぁ。
好き、なんだけど、幸せとは言えない。
これって妥協かな…
でも、離れたくないし。
みたいな状態。あるよねー。
そういう時って、度々「本当にこの恋愛をまだ続けますか?」と試すような出来事が起きるよね。で、続ける人もいれば、別れを決断する人もいる。
どっちが良くて、どっちが悪いわけでもない。それは自分の選択というだけでしかないから。
でも、何度も何度も「本当にいいの?」と考えるのなら、違う道へ踏み出してもいいのかもしれませんね。保険も内容を見直しますからね。自分にフィットしている内容にチェンジするのは、何事においても必要でしょう。
よかったら聴いてみてください。
妥協しているつもりは無かったけど、実は本当に望んでいることは別にあるのかもしれない。そう思ったときには、あなたの本音の本音を探してみることも大事です。
“妥協”の続きとして話しています。
妥協しているからといって人生終わるわけではありません。
でも、妥協している自分は自分を刺激し続けます。
「本当にそれでいいの?」って。
みなさんの本音はどれですか?
しなやかに生きるヒントをお届けしています。
バックナンバーを聞いてみる
感想・お悩み・ご質問を匿名で送れます。
レターBOX|ご自由にどうぞ
想いは重い、話すは放す。話して軽くなりましょ♪
トークルーム