おはようございます!この土日も出かけてまして夫から、土曜日の夜に「もしりんちゃんのんびりしたかったら、明日は家でもいいよ。最近疲れ抜けへんって言ってたし」と打診があり、一瞬迷ったのですが、家でのんびりしたからといってなんだか抜けそうな感じでもなかったので「行く!」と返事して、昨日は横須賀までドライブしてきました。
こんな風に、我が家では夫と行動を共にすることが多く、共感できることも多いです。
夫が言うには「夫婦(恋仲)ってだけじゃなくて、友達要素もあるのが俺にはデカい」ということなんですが、そもそも友達なので、友達が夫婦になったと言った方が的確ですね。
だって、友達の時には、彼を男性(恋愛対象)として見たことがなかったですから。離婚も経験して“生涯の伴侶”を探してるときに、タイミングよくお互い独り身だったということで、結婚に至ったわけですね。(でも嫌じゃなかったからできたこと)
とある記事では「友達夫婦は離婚しやすい」と書かれていました、それは性的なベクトルが相手に向かなくなるから、とのこと。確かに、友達のように共感ポイントも多くて、日々楽しい、という感覚は【男女としてのドキドキ】は薄れやすいのかなと思います。
それは前の結婚でよくわかったし、今の再婚でも男女を超えた関係の方が大きくて、自分が女で夫に男としての何かを求める部分が減りつつある感じもします(爆)。でも、根底ではもちろん彼は男だし私は女なので、男女関係というものは崩れません。
ただ、どんどん丸くなっていく自分たちに「あぁ、こうして歳をとっていくんだな」と思うこともあります。笑 若い頃みたいに「きゃ!デート!酔っぱらっちゃったー♡」みたいなドキドキ感はないかな。(←どんな笑)ま、一緒に住んでるし、子供もいないから、いつもデートだしね。
それでもきゅんとすることはあったり、何よりも【安心感】は他に代えがたく、私にとってはドキドキを勝る必要事項なので笑、友達のように話せる関係はありがたいなと思います。
でもねでもね、最初の結婚だったり、お付き合いが長くなったり、まだまだ「ドキドキ感」「女っぷり」を味わいたい女性には物足りなさや辛さもあるだろうと思います。【私ってもうそんなに魅力ないのかな】という想いを持つこともあるんじゃないかな。わかる。寂しいよね。
解決するかどうかはわかりませんが、それを“冷静に”相手に伝えることは大事だと思います。ぶつけるのではなく、伝える。
それでパートナーがどんな返事をするか聞いて、どうしていけばいいか考えたらいいし、「よくわからない」って言われたら、自分はどうしようって考えればいいし、もしかすると別れるという選択に至るかもしれません。でも、やっぱり【その人といる自分が好きかどうか】って大事です。自分で自分を落としちゃだめだめ。
それにさ、何億と地球には男性が居て、その人に固執する必要もないかなと思います。苦笑
パートナーと友達感覚でも、自分が大切にしたいポイントが抑えられていれば長続きします。お互いに尊敬し合える関係性も築けます。
あなたはパートナーシップにおいて何を大事にしていますか?
さぁ、みんなで考えよう!←古い
ではねー!
トークルーム
音声『5分でサクッとマインドセット』
しなやかに生きるヒントをお届けしています。
バックナンバーを聞いてみる
感想・お悩み・ご質問を匿名で送れます。
レターBOX|ご自由にどうぞ