聴くということの重要性。

私は個人セッションの中でとにかく“話を聴く”ということを大事にしています。 何かを伝える、教えることよりも、クライアントの話を聴くということに時間の8割くらいを費やしていて、コンサルタントを育成してい…

見返りを求めない。

大学を卒業して働き始めた会社は調理器具の販売を主に行っていて、そのデモンストレーションを兼ねた料理教室を関西一円に展開しているところでした。 23歳だった私は自宅近くの営業所勤務を経て、本社付きのスタ…

負けて勝ち取れ、の真意。

先日書いたこちらの記事の中に“負けて勝ち取れ”という言葉を入れました。 夫に”集大成“と言われた話。 それを読んだお客様から 『負けるが花と思っても、上手くやり過ごせないです。。。』 とメッセージを頂…

前提を変えて向き合う。

私のセッションでは量子論だったりアドラー心理学だったり、自分の経験だったり笑、これまで積み重ねてきたことを用いてお客様の「思考を転換する」ということに注力しています。 簡単に言うと【思い込みを崩す】と…

当たり前なんてない。

お客様とお話していると家庭生活というものがもはや当たり前に存在しているという感覚なんだなぁと思い知らされる。子供がいると尚更なのかもしれないが、自分が居て夫であり父であるパートナーがいて、子供たちがい…