おはようございます。昨日、セッションの中で「コンセプト」について話する機会がありました。コンセプトと聞くと、ビジネスやサービスに付随するものですよね。企業として考えれば理念ともいえます。
人生にもコンセプト
私もネイルサロンを運営していたときは、自サロンのコンセプトを持っていました。
コンセプト▷ concept
1.概念
2.企画・広告などで、全体を貫く基本的な観点・考え方。
そのコンセプトに沿って、サロンそのものも、発信内容も決めていました。同じように、起業する人には、そのサービスのコンセプトは何か?ということについて考えてもらっています。
ひとり起業の場合、コンセプトはある意味、その人の在り方とも言えます。私が掲げていた『シンプルだけど個性的なネイル』というコンセプトには、私自身がシンプルかつ個性的でありたいという想いが含まれていました。
コンセプトは自分軸
いわば、コンセプトというは自分軸。どうしても伝えたいことや譲れないこと、そのサービス(自分)を形成しているものを、言葉に置き換えたのがコンセプトです。
言葉にするということは、自分の中でのイメージや確信がより深まる効果があります。ぼんやりしたイメージではなく、明確に言葉で表すと、概念が決定されブレないものとなります。
言葉にしてみよう
「あなたの在り方はどんなものですか?」
「あなたは人生において、何を大切にしていますか?」
こういった質問に答えられるでしょうか?
もしまだコレという答えが見つかっていない、もしくは言葉にはできていない場合は、ぜひ1度考えてみてください。この軸が決まると格段に人生が拓けます。自己紹介の密度が上がります。私はこういう人間だ、という自己理解も深まります。
この本もヒントになるかと思います。
後ろの方に、「あり方」を見つけるワーク・「価値観の指標」を見つけるワーク・「充実の指標」を見つけるワークの3つが載っていますので、ぜひやってみてください。これらは、選択・決断の基準になります。
何かに迷ったときも、これらの軸に沿って選択していけばスムーズに進むことができます。自分にとって譲れない軸で選ぶのですから、その選択が自分らしさを強めてくれることは間違いありませんよね。
自分軸がブレる…と悩んでいるのは、もしかしたらその軸が定まっていないだけかも。決まってしまえばブレなくなりますよ。ではではまたー。
トークルーム
音声『5分でサクッとマインドセット』
しなやかに生きるヒントをお届けしています。
バックナンバーを聞いてみる
感想・お悩み・ご質問を匿名で送れます。
レターBOX|ご自由にどうぞ