無いを受け入れる。

今に生きる、を意識する中で「有るに目を向けましょう」と言われる。過去への後悔や未来への不安を手放し、今有るものを見てそれに感謝することで“自分は幸せである”と感じられるから、と。

確かにそうだ。そうなのだけど、私はすんなりその感覚を身につけられなくて「〜と比べて私には有る」とか「ご飯は食べられる生活だから幸せ」というように、条件付きで今有るものを見ていたような氣がする。

もし同じような経験をした人がいたら、有るを見る(足るを知る)ことはとても大切だと思うけど、その前にまず【無いを受け入れる】こともやってみて欲しい。

ちょうど今日こんなブログを書いた。

恥ずかしすぎてからの今!

有ると思っていたものが実は幻想で、無いから追求してたのか!と知った時の衝撃。笑

そして、私には“無い”のだと受け入れることで拓ける新しい世界。仮面心理学を学んだ時に講師の方が仰ってた「前向きな諦め」である。

“無い”を受け入れることで、“有る”が際立つ。

無いものを追ってもそこそこにしかなれないのだ。であれば、当たり前に持ってる有る部分を大きくすれば豊かになる。光を当てれば輝いてくれる。

無い物ねだりはもうやーめたっ。笑

想いは重い、話すは放す、言えるは癒える。
トークルーム

音声『5分でサクッとマインドセット』
しなやかに生きるヒントをお届けしています。
バックナンバーを聞いてみる

感想・お悩み・ご質問を匿名で送れます。
レターBOX|ご自由にどうぞ